愛媛県内子町小田エリア、わが家の暮らす地元のお祭り「寺村 山の神 火祭り」準備日記!準備も進み、今回は愛宕山へのお参りへ!
*ここまでのあらすじ
わが家が5月に引っ越した、愛媛県内子町寺村。
ぼくらの家のある班(町内会の単位)が、なんと!
この地域に伝わる伝統的なお祭り「山の神 火祭り」の今年の当番班でした!
引っ越してきたばかりで、いきなり地域に深く溶け込めるいい体験!すごいタイミング!
せっかくなので、準備プロセスを日記形式でお届けします~!
↓↓↓前回の日記
★ 寺村山の神火祭り日記①|引越し早々当番班!絵文字をデザイン!
★ 寺村山の神火祭り日記②|タンカン組み!絵文字づくりスタート!
準備⑩:8月4日(土)バイパス沿い設営
先週で絵文字が完成!したので、
今週からは、絵文字以外のエリアの設営。
まずは、南山橋。
橋の欄干に杭を立てていきます。
立てた杭に番線を結いつけて、空き缶ランプを吊るせるようにしていきます。
巻きつけるだけで固定される結び方。
教えてもらったけど、憶えられなかった。
橋を終えて、バイパス沿いにも同様に設営。
花の木公園付近の橋まで設営。
この日はなぜかあまり写真を撮らなかったようですが、
無事、南山橋とバイパス沿いの設営も完了!しました。
準備⑪:8月5日(日)愛宕山参り
そして!翌日の日曜日は、
班の人みんなで「愛宕山」参り。
山の神 火祭り当番班が、愛宕山山頂へお参りするしきたりなのだとか。
朝8時に、旧小田中学校プール脇に集合。
出発~!
山頂までは大体30分ぐらい。
林道を登ってゆきます。
愛宕山山頂へは、昔ながらの「階段」を登るルートと、
ふつうに登りやすい林道を登る2つのルートが。
「階段」を登るルートは、途中から急に道をそれて、
明らかにおかしなルートへ。
ほとんどの人はラクチンな林道ルートを行きましたが、
リーダー役の「宿」の方ほか数名で「階段」へ。
ぼくもせっかくの機会なので「階段」ルートで。
とにかく、
ものすごく急な「階段」なのです。
わかります?
真中になんとなく細く抜けた空間ありますよね。
これが「階段」。
急すぎるやろ!!!
昔はちゃんとした階段だったらしいのですが、
今はただの崖。
一緒に登ったKさん。
ぼくも、ここですべての体力を使い果たしました。
そしてようやく山頂に到着!
すでに皆さん到着して、祠のまわりの掃除が始まってました。
こちらが、愛宕山山頂の祠。
この愛宕山が「山の神 火祭り」の「山の神」の山なんですか?と、
一緒に登った方に聞いたところ、それは違うのだとか(それは六角山)。
それにしてもすごかったのが、
御神木の杉の木。
この杉の大樹を見れただけでも、
来た甲斐がありました。
108回、念仏を唱える。
掃除が終わり、参拝の準備。
「なんまいだ~ぁ♪ なんまいだ~♪ なんまい なんまい なんまいだぁ~♪」
と、歌うように唱えるお念仏。
それを、108回唱えるのだそうです。
108回を間違えないように数えるためのもの。
「なんまいだ~ぁ♪ なんまいだ~♪ なんまい なんまい なんまいだぁ~♪」
「なんまいだ~ぁ♪ なんまいだ~♪ なんまい なんまい なんまいだぁ~♪」
「なんまいだ~ぁ♪ なんまいだ~♪ なんまい なんまい なんまいだぁ~♪」
「なんまいだ~ぁ♪ なんまいだ~♪ なんまい なんまい なんまいだぁ~♪」
みんなで、歌うように念仏を唱える時間は、
とても貴重な体験でした。
内子町寺村に引越して早々、
地域の風習に参加させてもらう。
いい暮らしをさせて貰ってるよなあ、と思いました。
無事に参拝も終わり、下山。
というわけで、
愛宕山参りでした!
火祭り準備も
いよいよ大詰めを迎えます。
つづく!
つづきはこちら!
★ 寺村山の神火祭り日記⑤|小田高校生お手伝い&ちょうちん準備!開催直前!
以前の記事はこちら!
★ 寺村山の神火祭り日記①|引越し早々当番班!絵文字をデザイン!
★ 寺村山の神火祭り日記②|タンカン組み!絵文字づくりスタート!
◎ 愛媛県内子町小田エリア「寺村 山の神 火祭り」情報はこちら!