内子町寺村への引越顛末記その2!今回は、DIYなリノベーション、業者を頼まず自力でやれてしまった荷物移動など、怒涛の引っ越し作業をお届けします。





 

のんびりしてる場合じゃない!?

さて、前回ようやく家も決まってひと安心。

と、思っていたら、

当時まだ住んでいた家(松野町)の屋根が崩れてしまいました

松野町の家の屋根瓦の一部が、崩れてしまいました。

昨年の冬、愛媛県は例年にない大雪でした。

雪が屋根に積もって、ずるっと落ちた時に、

一緒に屋根の瓦が落ちてしまったのです。

さらに!家の中の雨漏りが深刻化!

台所=天井の石こうボードの一部がボトッ!と落ちて雨漏り。

玄関=天井の板が落ちて玄関が池になるレベルの雨漏り。

という状況に。

松野町の家の張りつめていた糸が切れたような、そんな感じでした。

これが引越し先の家が決まったのとほぼ同タイミング。

 

さあ大変!

と、いうわけで(本当はもう少し先にしようと思っていたのだけど)

のんびりしている場合ではなくなり、

大慌てで引っ越し作業をスタートすることになりました。





 

寺村引越し準備編。

さて、すぐに引越しするといっても、簡単にはいかず、

まずいくつかの点をクリアしなくてはなりませんでした。

 

なによりまず、肝心の引越し先の家が、

すぐに住める状態ではなかったので、

掃除&リノベーションがそれなりに必要でした。

 

水回りの工事も必要なので、

松野町に住みつつ、寺村の家に通ってリノベーションをするしかありません。

 

で、その作業をするには、

ひーくん連れではなかなか難しいぞと。

小さな子どもがいる方はおわかりかと思いますが、2歳のひーくんは目が離せず、ひーくんがいる状態で作業をする=ぼくか奥さんのどちらかが子守りをする、というのが実際のところだったのです。

と、いうわけで!

 


 

ひーくん保育園へ行く!の巻

ひーくん初めての保育園!です。

といっても、いわゆる一時保育です。

お世話になるのは、内子町五十崎のくるみ保育園。

実は松野町には、一時保育で預けられる保育園がありません。

なので、松野町に住みながら寺村に通ってリノベを進めるには、

内子町の保育園で一時保育を利用するしかなく、

その為に、前倒しで内子町へ住民票の転入手続きも行いました。

 

さて、ひーくん初めての保育園

さすがに最初は「泣いたりしないかなあ…」と心配しましたが、

保育園初日、着いてそうそう、ぼくら夫婦には目もくれず、

目をキラッキラさせて保育園に駆け込んでいきましたとさ。

「ひーくん行ってらっしゃい!」って声かけても、なんかもう、

超ワクワクしてそれどころじゃない様子。

いやまあ、その方がありがたいんですけどね…。

そんなわけで、初日から保育園大好きっ子になったひーくん。

担当して頂いている先生のことも大好きで、保育園ライフを満喫しております。

 


 

(今回も)DIYリノベーション!

というわけで、いよいよリノベーション開始!です。

スタートが2018年3月の終わりごろ。目標は1カ月です。

 

前回の松野町の家でも、自力でリノベしました。

わが家の移住〈地方移住そのプロセス〉第6回 空家リフォーム(自力編)

今回も、DIYで出来るだけリノベ作業。

 

今回は床は(ほぼ)張り替える必要ないので、メインは壁。

砂壁・綿壁をはがしてなんとかする!

というのが、作業の中心でした。

古い家によくある砂壁。この表面の砂・わたを剥がして塗装します。

前回の家で経験済みなので、なんとかなるはず。

 


 

意外とカンタン!砂壁・綿壁の剥がし方!

剥がし方はこんな感じです。

ホームセンターで、900円ぐらいで買えるこのスプレー。これを使います。

スプレーで砂壁に、たっぷりと、写真のようにしたたるぐらいまで水を吹きかけます。

砂壁をふにゃふにゃに湿らせて、コテでそいでいくと、こんな風に剥がれます。

コツはふにゃふにゃになるぐらいたっぷり湿らすこと。

コテでそぐと、するーっと、剥がれます。(がりがり剥がさない感じです)

 

砂壁剥がしは、今回もこの方法でOK。

どんどん剥がして、どんどん塗ろう!

と、思っていたのに!大問題が発生。

砂壁を剥がして出てきたのは、なんと土壁…!

前の家では、モルタル壁が出て来たのです。

全部モルタルだったので、白ペンキ塗ればそれで済みました。

なのに、土壁~!どうすれば…!?

 

ただ、剥がしていくとモルタル壁も。

だいたい4分の3が土壁、4分の1がモルタルでした。

これがモルタル壁。

ちゃんと左官屋さんに頼んで、漆喰壁などに出来れば良いのですが、

今回の家の壁の多さでは、とてもじゃないけど費用的にムリです。

 

漆喰や砂壁というのは、要するに表面加工。

前回は、最もイージーな方法を採用して、

水性白ペンキをモルタル壁の上に塗りました。

それでも見た目的には、かなり問題なくて、基本的にはそれでOKでした。

 

今回もモルタル壁なら何も悩む必要はなかったのですが、

土壁はどう処理すれば…?

いろいろ調べたのですが、いい方法は見つからず。

 

で、なんだかんだ考え、話し合った結果、

ダメかどうか、直接白ペンキ塗ってみよう」という結論に。

で、結果的にはなんとか大丈夫そうでした。

キワの部分では、ぼろぼろ崩れる箇所もありましたが、まあなんとか。

ほとんどの壁を2度塗り~3度塗り。

砂壁剥がして、マスキングして、ペンキ塗って。

とにかく壁が多くて大変です。

キッチンの壁は全部石膏ボードだったので、マスキングして塗ればOK。天井も真っ白に。

という感じで、壁問題はなんとか解決。

でも、やらなきゃいけない部分はまだまだあります。





 

業者さんに頼んでお風呂を改修!

今回、もうひとつ大きな問題点だったのがお風呂。

お風呂場自体は、比較的キレイだったのですが、

浴槽に問題が。

石油給湯器だけど、薪でも炊けるお風呂で、

薪で炊くお風呂によくあるダメージらしいのですが、こんな風に底にサビとキズが。

せっかく今回はちゃんとした風呂場なので、

お風呂はきちんと直したい!

で、ユニットバスに改修するか?など色々検討しましたが、

最終的に決めたのがこの方法。

浴槽再生塗装

浴槽や風呂場のキズやダメージを補修した上で、

塗装して再生させる方法。

まだあんまり知られてない方法かも知れませんが、

しっかり直せて、費用が安い! おススメです。

今回お願いした業者さんはこちら。

バスレストア

工期は2日間。まずはこんな感じにキズをしっかり補修。

とても細かな作業を、念入りにしっかりやって頂きました。

その上で、塗装、そして乾燥。

そして完成!

おおお~!

やったー!まるで新品。これで気持ちよくお風呂に入れます。

ちなみにこの浴槽の排水システムがまた特殊で、薪で炊くお風呂にはよくあるタイプらしいのですが、排水溝の中に手で回す栓があって、それを開けたり閉じたりして排水します。なれると便利。

似たような改修でお困りの方、おススメですよ~!

 


 

もう1カ所、業者さんにお願いしたのがこちら。

石油給湯器です。

これ、不動産屋さんからは「まだ使える」と聞いていたのですが、

いざ起動させてみると、黒い煙がブオーッ!っと出て来て完全に壊れてました。

メーカーに問い合わせると、事業撤退&部品がないので修理不可…。

交換するしかありませんと。

何軒も見積もりとって、ようやく見つけた最安値の業者さんにお願いして

新品に交換してもらいました。

インターネットの回線工事も。

内子町寺村の山の中でも光回線OKです。

これで仕事が出来ます。


内子町寺村のインターネット環境は「光」が通ってます。色々調べてわが家はソフトバンク光をチョイス。四国でネットといえばピカラなのですが、内子町はなぜかピカラが開通していなかったのです。


 

リノベの日々、わが家のサバイバル生活。

松野町から寺村に通って、リノベ作業に明け暮れた1カ月と少しの間、

わが家の暮らしは、2軒の家を行ったり来たりしながらのサバイバル生活でした。

なにしろ、前述のお風呂&給湯器の工事が済んだのは一番最後。

それまでは、寺村の家ではお湯も出ないし、お風呂もなし

生活の拠点を移すタイミングまでは、ガスコンロも移動できません

日帰りで帰る日もあれば、寺村に泊まって作業する日もありました。

…で、活躍したのがこれ。

カセットコンロです。料理はこれで。

といっても、疲れてるし、作るのはカップラーメンやうどんです。

そしてお風呂もまだ入れないので、

作業期間中は、内子町のオーベルジュの温泉に何度か通いました。

 内子町|オーベルジュ内子|贅沢な宿の温泉

実はこの記事は、リノベ作業期間に行ったときのことでした笑

 

オーベルジュが休みの日は、大洲のオズの湯も行きました。

この時はじめて行きましたけど、使いやすくて良かったです!

思っていたより広くて綺麗。気軽に大浴場入りたい時はすごく良いかも。

 


 

冷蔵庫も自力で運べてしまった荷物移動!

今回、リノベ作業で何度も寺村に通う度に車で荷物を運びました。

毎回、こんな感じで運ぶこと、実に20回以上。

今回も大活躍だった、わが家の愛車サクシードでした。

どうせ行ったり来たりするので、それで出来るだけ運ぼうと、

引越し業者に頼むにしても、最低限になるように出来るかなと。

しかし結局、この車で全部運びきってしまいました。

最後に運んだのがこの冷蔵庫

さすがに運べないだろう…!と思っていたのに、

寸法計ってみたらなんとか入りそうで、

ダメ元で積んでみたら、ギリギリ入ってしまいました。

すごいなサクシード!

というわけで、なんと引越し業者頼まずに引越し完了

 

ちなみに、なんだかんだ大量に発生した粗大ごみも、

車に積んで、内子町のクリーンセンターに運べて処理出来てしまいました。

ほんと、使える車ですね。

 


 

寺村の家の軒先には、ツバメの巣が。

これは縁起が良く、ツバメが巣をつくる家は繁栄するのだとか。ありがたし!

 

というわけで、わが家の引越し「リノベーション編」でした。

次回最終回、後編「ご近所編」に続きます。

お楽しみに~!

 

つづく

 


 

◎  Mercado Blog に戻る